2016年11月30日
好きな物
年末なので人に会う機会も多くなりました。
神楽坂のル ブルターニュに行きました。

ここのは本場のガレット(クレープ)!

今日は、生ハムと卵のガレット。
シンプルなのが一番美味しい。
ひと口、ひと口食べる度に
幸せ〜と声が出る。
外のカリカリ具合
生地の薄さ
焦げ目の加減
パーフェクト!
おまけに生ハムは塩辛い、
卵は新鮮!
パーフェクト!
甘いものは好きですが、
ガレットは甘くないのが美味しい。
神楽坂では、友人が個展をしていて
訪れました。
アートだけで生活するのは大変だけど
それを継続する底力。
立派だなと思う。
子供の頃に好きな物をひとつでも
続けているだろうか?
その前に、
子供の頃にはっきりと
これが好き!ってあったけ?
私が沖縄を知ったのは
幼稚園の時のドラマ。
なぜだか知らないけど、
沖縄が舞台で、その女優さんの髪飾りを覚えている。
幼稚園の時に、その女優さんの真似をしていた。
そんなこんなで、
幼少の頃から沖縄が好きで、
今も好き!
だから、本能で沖縄が好きなのかもしれない。
って、いつも話しが飛びすぎ。。。
2016年11月28日
中目黒
中目黒駅の高架下が開発されて、
色々飲食店が入っていました。
今週末は、オープンして、初めての週末らしく、
賑わっていました。
蔦屋も出来ていた!
オリンピックに向けてなのか、
色々なところで開発が進んでいる。
横でマルシェ(青空市)がやっていました。

会津から物産を売りに来ていて、
”つきたて餅”も売られていました。

やっほー!!!!
お餅好きなんですよ。
以前に、スキーで新潟に行った時に、
うどん屋さんで、餅が入ったうどんを食べました。
まあ、その餅の美味しかったことって。
それから、美味しい餅を探しています。
が、それを超える餅に出会った事はありません。
きっと、もとのお米が上等なのでしょう。
話しは飛びますが、
沖縄での好きな言葉のひとつ。
上等!
沖縄で眼科に行って、検眼してもらった時に
お医者さんに言われた。
「目が上等」
初めは、意味がわからなかったのですが、
気をつけていると、「上等」って
よく使われている。
なんか、好きなのですよ〜
この「上等」って使い方。
話しは戻り、←飛び過ぎですね!
昼は友人と中目黒で食べました。
めずらしかった一品。
人参パンに、クリームがついていました。
このクリームが絶品。

珍しかったのでこれだけ貼っておこう。
メインも美味しかったけど、
肉が小さかった。
めくった野菜の下に小さな肉のステーキだった。。。
あ〜。。。
めくらせないで!
2016年11月26日
銀杏並木
神宮外苑の銀杏並木を見に行きました。


午後になってから行ったので、
人混みがすごかった。
銀杏の葉っぱをかぶって遊ぶ人達。
秋のワンシーンですね。
球場の前もすごい人だった。

帰りに新宿の花園神社の酉の市に行く。

途中、手袋を落としたら、
親切な外国人の方が追いかけて来て
渡してくれた。
この方々が来日していなければ
私は手袋を失くしていたのかしら。
Welcome to Japan!
ありがとう。
ここも凄い人混みでした。
鳥居の外まで人が並んでいた。
熊手を買うときに、
木でカチンコをしてくれる。
師走の忙しさを感じる。


熊手は縁起物なのでしょう。
高価な物がドンドン売れて行く。
昔の私なら、すぐ小さいのを買っていたけど、
荷物が増えているので止める。
年末までに大掃除しないと。。。
屋台もぶらっと見る。


最近は肉系屋台が多い気がする。
色々時代とともに変化している。
それにしても
掃除のモチベーションを上げるには
どうしたらいいんだろう。
手に取った2つのうち1つを処分したら
荷物は半分になるはず!
と、思うがなかなか。。。


午後になってから行ったので、
人混みがすごかった。
銀杏の葉っぱをかぶって遊ぶ人達。
秋のワンシーンですね。
球場の前もすごい人だった。

帰りに新宿の花園神社の酉の市に行く。

途中、手袋を落としたら、
親切な外国人の方が追いかけて来て
渡してくれた。
この方々が来日していなければ
私は手袋を失くしていたのかしら。
Welcome to Japan!
ありがとう。
ここも凄い人混みでした。
鳥居の外まで人が並んでいた。
熊手を買うときに、
木でカチンコをしてくれる。
師走の忙しさを感じる。


熊手は縁起物なのでしょう。
高価な物がドンドン売れて行く。
昔の私なら、すぐ小さいのを買っていたけど、
荷物が増えているので止める。
年末までに大掃除しないと。。。
屋台もぶらっと見る。


最近は肉系屋台が多い気がする。
色々時代とともに変化している。
それにしても
掃除のモチベーションを上げるには
どうしたらいいんだろう。
手に取った2つのうち1つを処分したら
荷物は半分になるはず!
と、思うがなかなか。。。
2016年11月18日
五感
天気がいいので、新宿御苑に行きました。

プラタナスの並木は、もう葉が半分落ちていました。

バラ園のバラももう終わりかけ。

紅葉はまだ少し早かったけど、緑と赤のコントラストが美しい。



この地は昔、徳川家家臣の家。
どれだけ広いのでしょうね。
今年も菊の展示がありました。
菊でもこのような華やかなタイプだといいね。
怖くない。

花びらが犬のスピッツ風。

枯れてなくてこういう品種らしい。

菊の花も昔は匂いがキツかった記憶があるけど、匂わない。
お花の匂いが好きなので、この傾向は残念。
そういえば、鼻がいいと自慢をしていた友人が居た。
実際、昔、歩いていてガス漏れを見つけた事が、2回あったそうだ。
表彰もされたそうだ。
そこまで行くと重宝するけど、鼻がいいのは、嗅ぎたくないのも嗅いでしまう世界なのだろうか。
話しは変わり、アフリカに旅をしたことがありました。
サバンナで野生の動物を見るツアーに参加をしました。
その時に知ったのですが、
例えば、高い岩の上に動物がいる。
そうすると、ガイドの人は、その動物がどちらを向いているか見る。
そして、風の向きを感じ取る。
ガイドが言った。
あの方角から風が吹いているだろう。
風が吹くと匂いを運んで来る。
それであの動物は、自分を狙う肉食動物があの方向に居るのがわかった。
で、これくらいの風の状態でわかるということは、せいぜい○○位の距離に肉食動物がいるのがわかる。
おっけー Let's go.
そうやって、見せたい野生の動物をガイドの人は探してくれる。
いきあたりばったりで、野生の動物は見つからないのだと初めて知った。
ライオンを見たければ、ライオンが狙う草食動物の動きをまず見るのだ、と。
五感を研ぎすませて生活をしていきたいな〜。

プラタナスの並木は、もう葉が半分落ちていました。

バラ園のバラももう終わりかけ。

紅葉はまだ少し早かったけど、緑と赤のコントラストが美しい。



この地は昔、徳川家家臣の家。
どれだけ広いのでしょうね。
今年も菊の展示がありました。
菊でもこのような華やかなタイプだといいね。
怖くない。

花びらが犬のスピッツ風。

枯れてなくてこういう品種らしい。

菊の花も昔は匂いがキツかった記憶があるけど、匂わない。
お花の匂いが好きなので、この傾向は残念。
そういえば、鼻がいいと自慢をしていた友人が居た。
実際、昔、歩いていてガス漏れを見つけた事が、2回あったそうだ。
表彰もされたそうだ。
そこまで行くと重宝するけど、鼻がいいのは、嗅ぎたくないのも嗅いでしまう世界なのだろうか。
話しは変わり、アフリカに旅をしたことがありました。
サバンナで野生の動物を見るツアーに参加をしました。
その時に知ったのですが、
例えば、高い岩の上に動物がいる。
そうすると、ガイドの人は、その動物がどちらを向いているか見る。
そして、風の向きを感じ取る。
ガイドが言った。
あの方角から風が吹いているだろう。
風が吹くと匂いを運んで来る。
それであの動物は、自分を狙う肉食動物があの方向に居るのがわかった。
で、これくらいの風の状態でわかるということは、せいぜい○○位の距離に肉食動物がいるのがわかる。
おっけー Let's go.
そうやって、見せたい野生の動物をガイドの人は探してくれる。
いきあたりばったりで、野生の動物は見つからないのだと初めて知った。
ライオンを見たければ、ライオンが狙う草食動物の動きをまず見るのだ、と。
五感を研ぎすませて生活をしていきたいな〜。
2016年11月16日
遠出
先日、埼玉まで出掛けたついでに
大宮の氷川神社に寄りました。
関東の一宮だそうです。

駅から15分となにかに書いてあったので
てくてく歩くも、
遠い〜遠い〜
30分位かかったような気がする....
有名な池らしい。
綺麗な池で、亀だらけでした。

菊の季節なので菊も沢山展示されていました。


綺麗ですが、菊人形を思い出しました。
子供の頃に見た、菊人形。
あまりの怖さに、子供の頃は菊が怖くなりました。
化け猫、菊人形。
子供時代の私にとっては恐怖そのものでした。
さすがに今は菊が怖いなんて思いませんが。
帰って来て、気付きました。
行った時は出雲は神在月で、
この時は、出雲に神様が行かれているらしい。
もちろん、神様は出雲に出掛けられていても
ご利益は変わらないと思いますが。
せっかく行くのだから、
わざわざ神在月に行かなくても良かったのに。
相変わらず、
ちょっと抜けた事をしてしまいました。
2016年11月12日
滑舌

写真はこの前、
新宿御苑に行った時に撮った、冬桜。
なんとか桜...らしい。
最近、話すのがへたです。
昔は、カムなんてことなかったのに。
「話しの伝え方」という、
レクチャーを受けました。
今更ながら、テーマに沿った話し方が
できていない自分の愚かさに気付く。
話しをしていると、ついつい
相手のスピードに合わそうとするから
おかしくなる。
やっぱり、ココゾという前には
口の筋肉を緩めるためにも
口回りを動かす!というのが大事らしいです。
で、指摘されたのが、
私、どうも声が小さいらしい。
知らなかった〜。
で、声の出し方の練習法を教わった。
耳は昔からとても良かったのですが、
一度、聞こえが悪くなったと思い、
大学病院でかなり大掛かりの検査をしました。
先生いわく
「いえいえ、むしろ普通の人よりよく聞こえていますよ」
と、いくつかのグラフを見せてくれた。
ええええ、っという位、私の聞こえは良かったのです。
「あ〜これで、みんなに聞こえないものが聞こえる
理由がわかった!」とその時は思いました。
なんのことはない、耳が良かっただけ!
いぇーい!!
.......でも、たまーに、
夜中にお囃子の音が聞こえるのです。
なんなんだろう。。。。
練習でもしているのかしら。
私にしか聞こえないみたい。
ここはもともと武家屋敷跡地。
歴史に史跡として登録されているところに建っています。
といっても、江戸は、武家屋敷と寺だらけだったから
めずらしくもなんともない。
道路工事したら、お皿とか、ざくざくでてきるのです。
お囃子気になるわ〜
2016年10月31日
色
今年はあまり仮装を見ません。
昨日、何組か子供を見たくらいです。
今日は夕空がちょっとファンタジー♩
映画みたい。

しかし、急に寒くなりました。
寒かったり、暑かったりで、
まだ衣替えしていないので、
何を着ていこうか.....
明日は、ハロウィンだから
少しオレンジ色が入った洋服に
してみようか、と思うが、
オレンジ色ないし。
家の中に、オレンジ色は
みかん以外、ないのに今気づいた!!
もしかして
私の家って
色が少ない家?
風水でもなんでもして
運気アップ!
今秋は色を楽しもう←課題
昨日、何組か子供を見たくらいです。
今日は夕空がちょっとファンタジー♩
映画みたい。

しかし、急に寒くなりました。
寒かったり、暑かったりで、
まだ衣替えしていないので、
何を着ていこうか.....
明日は、ハロウィンだから
少しオレンジ色が入った洋服に
してみようか、と思うが、
オレンジ色ないし。
家の中に、オレンジ色は
みかん以外、ないのに今気づいた!!
もしかして
私の家って
色が少ない家?
風水でもなんでもして
運気アップ!
今秋は色を楽しもう←課題
2016年10月30日
ガーデン
皇居の隣の北の丸公園に行って来ました。
なんせ、このブログを始めた当初は、
お散歩がテーマでした。
ということで歩け!歩け!
ここには武道館もあります。
ちょうど夜のコンサート前の
リハーサルの音が聞こえて来ていて、
ロックな気分になりました。

立派な門ですが、中は公園。

なんだか、映画にでてくるような
ピースフルな公園でした。
新宿近辺の公園にはかなり
行っておりますが、
ここが一番好きです。

恋人がベンチで本を読むのに
ぴったりな感じ。

新宿御苑もいいのですが、
こちらの方が堀?からの水があって
水辺でのんびりできます。
お堀の中にあるので、
内側からお堀が見えます。
写す時に太陽が左側なので
光が入ってしまいました。
写真上手く撮りたい。
逆光はダメ位の知識しかない....

綺麗な花も咲いておりました。

ススキもありました。

私の邪悪な心が、
清らかな心になりそうな
クリーンな雰囲気な公園でした。
気持ちをリセットするときに、
とてもいい公園だと感じました。
首里城の横の池の傍にあるお堂と
同じ感じがしました。
お弁当でも食べたいところですが、
おっと、どっこい
カラスが多いから、無理....
Posted by 木の葉 at
00:23
│Comments(0)
2016年10月29日
プレイガール
寒くなる前に、少しでも散歩をと
出来るだけで掛けている。
新宿御苑に行って来ました。
丁度、バラ開花の時期でした。


丁寧に、匂いのするバラには
「匂いのするバラ」と表示があります。
やっぱりバラの匂いはサイコー。
その中で「プレイガール」と云うバラが
咲いていました。
確か、「プレイボーイ」もあったはず。

プレイガールっぽい人も
実生活で最近見ません。
私の環境のせいか、
年齢のせいか?
峰藤子ちゃんに憧れております。
ほど遠いです...............
小さい秋みつけた↓

銀杏のシーズンなのか、
いっぱい落ちています。
短い秋も楽しもう!
それにしても野菜高い.....
出来るだけで掛けている。
新宿御苑に行って来ました。
丁度、バラ開花の時期でした。


丁寧に、匂いのするバラには
「匂いのするバラ」と表示があります。
やっぱりバラの匂いはサイコー。
その中で「プレイガール」と云うバラが
咲いていました。
確か、「プレイボーイ」もあったはず。

プレイガールっぽい人も
実生活で最近見ません。
私の環境のせいか、
年齢のせいか?
峰藤子ちゃんに憧れております。
ほど遠いです...............
小さい秋みつけた↓

銀杏のシーズンなのか、
いっぱい落ちています。
短い秋も楽しもう!
それにしても野菜高い.....
2016年10月26日
継続するには
先日、代官山の老舗のフレンチに
行って来ました。


創業30年。
フレンチ、美味しい店の激戦区で
こうやって残れるのは、
並大抵の努力じゃない。
2000円位のランチセットにした。
可愛いセッティング。



素晴らしいのが
ランチなのに
デザートが、このワゴン10種類位の
中から、2種類選べた!

このデザートの種類!
続けられる店って、
努力が凄い!
努力せねばと思いました。
今年もあと少し。
今からでも出来る事が
あるはず!と反省の日々。
行って来ました。


創業30年。
フレンチ、美味しい店の激戦区で
こうやって残れるのは、
並大抵の努力じゃない。
2000円位のランチセットにした。
可愛いセッティング。



素晴らしいのが
ランチなのに
デザートが、このワゴン10種類位の
中から、2種類選べた!

このデザートの種類!
続けられる店って、
努力が凄い!
努力せねばと思いました。
今年もあと少し。
今からでも出来る事が
あるはず!と反省の日々。
2016年10月24日
優しく扱われる
先日、友人と話しをしていた。
友人は犬の散歩の時に、夏はロングドレスを
よく着ていたそうだ。
ロングドレスといっても、舞踏会のドレスではなく
コットンの足首くらいまでの長さのドレス。
そうすると変化があったそうです。
「男性に親切にされるようになった」
パンツの時と、明らかに、
人がすれ違ったり、お茶をしに行った時、
扱いが違うというのだ。
友人の友人は、日常でもよく着物を着ている。
聞いたら、「着物だと周りの人の扱いが違うから」
とのこと。
高い服ではなく、
「女性らしい服」がポイント!らしい。
ちなみに友人の朝の犬の散歩のドレスは
1,000円位のコットンのロングドレス。
彼女の周りの犬友達が
ロングドレスに女性らしいツバの広い帽子を被って
犬の散歩をしている理由がわかった!
私もちょっと気をつけてみよう。
写真は先日、代官山で、生茶の試飲があって、
無料でお茶を配っていました。
お茶に、昆布をマドラーとして使っていた。
これで昆布茶になる!
わざわざ昆布茶の素を買わなくても
(1年に1度位飲みたくなる)
これで間に合う。

友人は犬の散歩の時に、夏はロングドレスを
よく着ていたそうだ。
ロングドレスといっても、舞踏会のドレスではなく
コットンの足首くらいまでの長さのドレス。
そうすると変化があったそうです。
「男性に親切にされるようになった」
パンツの時と、明らかに、
人がすれ違ったり、お茶をしに行った時、
扱いが違うというのだ。
友人の友人は、日常でもよく着物を着ている。
聞いたら、「着物だと周りの人の扱いが違うから」
とのこと。
高い服ではなく、
「女性らしい服」がポイント!らしい。
ちなみに友人の朝の犬の散歩のドレスは
1,000円位のコットンのロングドレス。
彼女の周りの犬友達が
ロングドレスに女性らしいツバの広い帽子を被って
犬の散歩をしている理由がわかった!
私もちょっと気をつけてみよう。
写真は先日、代官山で、生茶の試飲があって、
無料でお茶を配っていました。
お茶に、昆布をマドラーとして使っていた。
これで昆布茶になる!
わざわざ昆布茶の素を買わなくても
(1年に1度位飲みたくなる)
これで間に合う。

Posted by 木の葉 at
12:12
│Comments(2)
2016年10月08日
ハロウィン
世間ではハロウィン
この時期になると
いつもより黒猫グッズが
多く売られている
見ているだけで楽しい

子供の頃
「ばけ猫の歌」と言うのを
友人と作って
歌っていた
今、考えると
恐ろし〜
化け猫が寄って来そう
子供時代は
漫画でも童話でも
シュールな物が多かった
宮沢賢治の「注文の多い料理店」は
その中でも名作と思う
楳図かずおの漫画の
「赤んぼう少女」の中のタマミ
タマミは恐怖であり
可哀想であった
タマミごっこもした
自ら、
タマミ役になりたがった友人達
今考えると、
さすが我が友‼️
秋の夜長に
もう一度探して読みたいな
この時期になると
いつもより黒猫グッズが
多く売られている
見ているだけで楽しい

子供の頃
「ばけ猫の歌」と言うのを
友人と作って
歌っていた
今、考えると
恐ろし〜
化け猫が寄って来そう
子供時代は
漫画でも童話でも
シュールな物が多かった
宮沢賢治の「注文の多い料理店」は
その中でも名作と思う
楳図かずおの漫画の
「赤んぼう少女」の中のタマミ
タマミは恐怖であり
可哀想であった
タマミごっこもした
自ら、
タマミ役になりたがった友人達
今考えると、
さすが我が友‼️
秋の夜長に
もう一度探して読みたいな
Posted by 木の葉 at
07:33
│Comments(2)
2016年10月04日
プラザハウス
先日、沖縄市のプラザハウスの
中華にディナーに行った。
月苑飯店。
店内は、
クロスがかかった重厚な雰囲気。
中部の老舗!
かといって、
中が古くさいという感じじゃない。
メニューは、
超高いコースもあるけど、
私達はアラカルトを
頼みました。
コーンスープは
陶器の壺で運ばれて来て、
ちゃんとそこで
お椀によそってくれました。
お椀に運ばれて来ないのがいい!
お椀で運ばれて来ない
中華のスープ
飲んだの久しぶり
沖縄にも色々高級店は
あるけど、
ここは高級ないい感じ。
使っているカトラリー、
食器もいいもの
いいお値段を取っていても、
店の汚い部分が見えたりする
残念な店が多いなか、
ここはそんな感じではない。
↑重要
牛肉の炒め物
海老料理
鶏肉とカシューナッツ炒め

どれも普通に美味しい✨
日本っぽい中華じゃなくて
現地で食べる中華
家族のお祝いごとにいいね
満足
中華にディナーに行った。
月苑飯店。
店内は、
クロスがかかった重厚な雰囲気。
中部の老舗!
かといって、
中が古くさいという感じじゃない。
メニューは、
超高いコースもあるけど、
私達はアラカルトを
頼みました。
コーンスープは
陶器の壺で運ばれて来て、
ちゃんとそこで
お椀によそってくれました。
お椀に運ばれて来ないのがいい!
お椀で運ばれて来ない
中華のスープ
飲んだの久しぶり
沖縄にも色々高級店は
あるけど、
ここは高級ないい感じ。
使っているカトラリー、
食器もいいもの
いいお値段を取っていても、
店の汚い部分が見えたりする
残念な店が多いなか、
ここはそんな感じではない。
↑重要
牛肉の炒め物
海老料理
鶏肉とカシューナッツ炒め

どれも普通に美味しい✨
日本っぽい中華じゃなくて
現地で食べる中華
家族のお祝いごとにいいね
満足
2016年09月30日
片思い
沖縄から帰って来ると、
いつも沖縄のことばかり
考えてしまいます。
暮らしていた時は、
東京に帰りたいと思っていました。
人生はないものねだりなんだな、
と思います。
沖縄は自然の素晴らしさは
当たりまえですが、
やっぱり人がいいなと思う。
答えはYESかNOの
どちらかのような戦った人生を
過ごして来た私に、
YESかNOだけではないことを
教えてくれた。
友達に久しぶりに会うと、
私はこの人達に出会えて
本当に幸せだと思います。
「じゃあ、沖縄に戻ればいいのじゃない」、と思うと
それは現実では無理とわかっている。
沖縄に片思いのまま
人生が過ぎて行く。

2016年09月29日
客船
那覇沖に豪華客船を見かけました。
いやあ、思ったより大きかった。
巨大なビルって感じでした。
タイタニックと大きさ比較してみたい〜
また集客力も凄い〜。
そっちが気になった。

Posted by 木の葉 at
11:12
│Comments(0)
2016年09月24日
ハンバーグ
戻りました〜沖縄に休暇で。
お腹空いたので他の人のブログ読んでて美味しそうだったので、那覇楚辺のぬーじぼんぼんZに行って来ました。

ハンバーグランチにプラス料金でミニカレーを付けてもらいました。

美味しい〜
が、ハンバーグの美味しさはもちろんだが、このキャベツのサラダに入っているきゅうりに感動した!
ただの斜め切りじゃなく、さりげなく周りを飾りしていた。
職人さんの丁寧さが滲みでていた。
そりゃ、このシェフならハンバーグも美味しいはずだ!
昔ながらのハンバーグ、サラダ、スープ!
満足でした。

やっぱり沖縄、日差しが違う。。。
暑い☀️
お腹空いたので他の人のブログ読んでて美味しそうだったので、那覇楚辺のぬーじぼんぼんZに行って来ました。

ハンバーグランチにプラス料金でミニカレーを付けてもらいました。

美味しい〜
が、ハンバーグの美味しさはもちろんだが、このキャベツのサラダに入っているきゅうりに感動した!

ただの斜め切りじゃなく、さりげなく周りを飾りしていた。
職人さんの丁寧さが滲みでていた。
そりゃ、このシェフならハンバーグも美味しいはずだ!
昔ながらのハンバーグ、サラダ、スープ!
満足でした。

やっぱり沖縄、日差しが違う。。。
暑い☀️
2016年09月22日
アメ横
アメ横に行って来ました。

東京で暮らしていても行った事がなかったのです。
混雑しておりました。
観光客が多かった。
人混み、食べ物屋、匂い、活気
これって、アジアの市場‼️
ここに来ているだけで十分アジアの雰囲気味わえる〜
楽しいね
行き当たりばったりだとお店がわからない。
店が多くて、目指す紅茶葉屋さん見つからず。
友人の家でいただいた紅茶が唸るほど美味しくて、聞いたらアメ横で買ったと言っていたのです。
また来よう




東京で暮らしていても行った事がなかったのです。
混雑しておりました。
観光客が多かった。
人混み、食べ物屋、匂い、活気
これって、アジアの市場‼️
ここに来ているだけで十分アジアの雰囲気味わえる〜
楽しいね
行き当たりばったりだとお店がわからない。

店が多くて、目指す紅茶葉屋さん見つからず。
友人の家でいただいた紅茶が唸るほど美味しくて、聞いたらアメ横で買ったと言っていたのです。
また来よう



Posted by 木の葉 at
00:18
│Comments(0)
2016年09月20日
小さい秋みつけた
台風が近づいていますが午前中は小雨だったので
新宿御苑に行って来ました。

もう秋なのですね。
2週間位前は気持ちは真夏だったのに。

いつ来ても外国人が多い。
しかし、先日、トイレに行ったら、
まだその場所は全て和式でした。。。
外国の友人は、和式トイレはどちら向きに座っていいか、
知らなかったと言っていたので、逆向きの人もいるかもしれない。。。。
どちらにしろ困る人が多いと思う。
旅をしていて何がストレスかって、食べ物より、
私の場合、トイレです。
マレーシアに行った時、
トイレの中に水道管から繋がっているゴムホースがありました。
未だに使い方がわかりません。
中国に行った時に、トイレのドアは普通にありました。
中にも、隣との壁もありました。
が、
便器の下が全て繋がっていた。。。
細長い深い溝の上に仕切りがしてあっただけでした。
隣の人のが流れて来て強烈でした。
タイに行った時は、和式のようなトイレに、バケツに水がはいっていて、横に小さなバケツがあった。
どうやって洗うのか未だに疑問です。
日本の和式も外国人の方から見たら、同じように不思議なものでしょう。
散策していると、
「これはすごい、こんなものがここにいるなんて!!」と
騒いでいる学生の人達がいました。
このニョロニョロした頭の先が、二つに割れているのがすごいらしいです。
私にはなんのことかわかりません。

キノコも沢山生えていましたよ。


紅葉の時期にまた来てみます。
新宿御苑に行って来ました。

もう秋なのですね。
2週間位前は気持ちは真夏だったのに。

いつ来ても外国人が多い。
しかし、先日、トイレに行ったら、
まだその場所は全て和式でした。。。
外国の友人は、和式トイレはどちら向きに座っていいか、
知らなかったと言っていたので、逆向きの人もいるかもしれない。。。。
どちらにしろ困る人が多いと思う。
旅をしていて何がストレスかって、食べ物より、
私の場合、トイレです。
マレーシアに行った時、
トイレの中に水道管から繋がっているゴムホースがありました。
未だに使い方がわかりません。
中国に行った時に、トイレのドアは普通にありました。
中にも、隣との壁もありました。
が、

便器の下が全て繋がっていた。。。
細長い深い溝の上に仕切りがしてあっただけでした。
隣の人のが流れて来て強烈でした。
タイに行った時は、和式のようなトイレに、バケツに水がはいっていて、横に小さなバケツがあった。
どうやって洗うのか未だに疑問です。
日本の和式も外国人の方から見たら、同じように不思議なものでしょう。
散策していると、
「これはすごい、こんなものがここにいるなんて!!」と
騒いでいる学生の人達がいました。
このニョロニョロした頭の先が、二つに割れているのがすごいらしいです。
私にはなんのことかわかりません。

キノコも沢山生えていましたよ。


紅葉の時期にまた来てみます。
2016年09月19日
ジェラート
まだまだ蒸し暑い。
台風が向かってきているからでしょうか。
除湿機も1日で満タンになります。
と言っても、沖縄に居た時は同じ除湿器でも最高2時間で満タンになったので、それを考えるとたいしたことない。
舞浜のイクスピアリでジェラートを食べました。
フォレッティ・ジェルッタ
スイカのジェラートがあるとのことでソワソワ
3種類カップに入れてもらいました。

あっさりした味。
そもそもスイカだから仕方ない。
星⭐️⭐️⭐️

他にも買い食いしました。
美味しかった。


台風が向かってきているからでしょうか。
除湿機も1日で満タンになります。
と言っても、沖縄に居た時は同じ除湿器でも最高2時間で満タンになったので、それを考えるとたいしたことない。
舞浜のイクスピアリでジェラートを食べました。
フォレッティ・ジェルッタ
スイカのジェラートがあるとのことでソワソワ
3種類カップに入れてもらいました。

あっさりした味。
そもそもスイカだから仕方ない。
星⭐️⭐️⭐️

他にも買い食いしました。
美味しかった。


2016年09月09日
アイスクリーム
学生の時、アイスクリーム屋でアルバイトをしていたので、今でもアイスクリームが大好きです。
そこのアイスクリーム屋は、バイトが終わる時に、好きなアイスをひとつ食べて良いことになっていました。
幸せなアルバイトだったな〜
「若いうちに、どんなバイトがいいですか?」と聞かれたら、
もちろん「アイスクリーム屋」と答えます。

先日、イクスピアリに行った時に、ベイクのアイスを買いました。
ものすごい行列で、並ぶのは好きではありませんが、
アイスのために、並びました。
味は、濃厚で美味しくはありましたが、私の好みとは違いました。
しかし、見事な「とぐろ」なので、OK
とぐろランク1位
ぴったりのアイスを見つけるまで、旅は続く〜

ここのお店はチーズケーキが有名だったみたい。
私もついでに買いました。
1個が小さいけど安かったのでコストパフォーマンス良し。
そこのアイスクリーム屋は、バイトが終わる時に、好きなアイスをひとつ食べて良いことになっていました。
幸せなアルバイトだったな〜
「若いうちに、どんなバイトがいいですか?」と聞かれたら、
もちろん「アイスクリーム屋」と答えます。

先日、イクスピアリに行った時に、ベイクのアイスを買いました。
ものすごい行列で、並ぶのは好きではありませんが、
アイスのために、並びました。
味は、濃厚で美味しくはありましたが、私の好みとは違いました。
しかし、見事な「とぐろ」なので、OK

とぐろランク1位
ぴったりのアイスを見つけるまで、旅は続く〜

ここのお店はチーズケーキが有名だったみたい。
私もついでに買いました。
1個が小さいけど安かったのでコストパフォーマンス良し。