てぃーだブログ › お散歩 › 花

2017年05月29日

久しぶりの更新です。

今年に入ってから慌しくて、いつの間にか夏になりました。

散歩していると、
この花が咲いていました。

花



他の方のブログに出てきていた花です。
こちらにも咲いていて、
気温が違うけど、こちらの気候でも
ぎりぎり咲くのだな〜と。

東京だと珍しいです。

今はツツジが満開ですが、
やっぱり沖縄に比べると
花は少ないですね。

ゴーヤがスーパーに出てきました。
手のひらより少し大きいサイズで
250円。
ミニゴーヤにしたら高いですね。

ゴーヤチャンプルは自分で作ると
苦くて、どうやったら苦くなく
できるのだろう。
コツがあれば、どなたか教えてくださいませ〜


先日、ステーキ屋に行きました。
最近出てきた、チェーン店のステーキ屋さんです。
いきなりステーキ!というお店。

自分で好きなグラムを言って
カットしてくれます。

肉のみ!

ジャーン!


花


途中、鉄板を温め直してくれたりで、
美味しかった!
225gで2000円位だった。
また行きたい!

つまらない記事を読んでいただきありがとうございます!








Posted by 木の葉 at 08:47│Comments(12)
この記事へのコメント
なんていう花なんでしょうね?
花はメジャーどころしかわからないわたし(>_<)

いいですね!ステーキ♡ にくぅぅううっ
スタミナつけてまた1週間超えていきましょうね~
ヤバイのはわたしだけどw

つまらないなんて言わないでください
人のためのブログではなくて
自分のためのブログ つぶやきや吐き出すことは大切だから。
ただそれを世間に公表してるだけ
ね、(*^_^*) 
Posted by Noah 宇愛Noah  宇愛 at 2017年05月29日 18:34
木ノ葉さん 今晩は(^^♪

ゴーヤーは”苦みに”効能があるので・・・
効能が欲しくないのなら
冷蔵庫で数日しなしなになるまで待って
切れば効能の無い苦くないゴーヤーになります。

もうひとつのやり方は
ゴーヤーを薄切りにして(スライサーでやるとかなり薄くなる)炒めて溶き卵を回し入れ先に焼いてから
お皿に取り出す。ポークともやしを炒めて先に炒めておいた
ゴーヤーを入れて軽くからめる。
苦みは多少、薄まると思います(^^
ゴーヤーの酵素とVCを楽しんでください。

サランラップの子会社に居た時に沖縄から働きに来ていた若いカップル。
彼女さんがゴーヤーの苦いのが嫌という事でゴヤ―チャンプルー作らないから作って欲しいとねだられた事があります(笑

11年前に近所のスーパーで沖縄産のゴーヤーは980円。宮崎産のゴーヤーは400円くらい。でも、苦みはやっぱり沖縄産のほうが強かった。
苦くないゴーヤーを私は「なんちゃってゴーヤー」と呼んでいます(笑

長くなってごめんなさい(^^
つまらなくないですよょ~
Posted by はなのき at 2017年05月29日 20:39
あっ!
もやしとポーク炒める時、玉ねぎの薄切りも一緒に炒めてねぇ。
野菜は好き好きです~、
Posted by はなのき at 2017年05月29日 21:10
木の葉さん こんばんわぁ(^^)/

エンジェルストランペットだそうです(^_-)-☆
毒性の植物だそうです(@_@)
私 先日 花から落ちた雫を浴びましたがなんともないから 単にしずくだったんでしょうね(^.^)/~~~
綺麗な花には毒がある ってことかなぁ・・・・

ゴーヤー 沖縄県産は高いですね 買えないよね('◇')ゞ

お肉 牛肉を美味しく焼けなくて 長く食べていないかもぉ
美味しいステーキが食べたいヽ(^。^)ノ
木の葉さん 写真ありがとうございます ご馳走様でした☆
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2017年05月29日 21:29
Noah 宇愛さん

こんにちは、

花の名前、私、知らなくて。
木も全部同じに子供の時は見えていました。。。
ははは。。。。

そちらは梅雨とはいえ本格的な暑さなのでしょうね。
体力をつけて、夏を過ごさなきゃと思っています。うなぎを毎日食べたい所ですが、高いので、
疲れた日はタコを食べています。。。

そうですね、ブログは日記のようなものですものね。ありがとうございます。
Posted by 木の葉木の葉 at 2017年05月30日 18:28
はなのきさん

こんにちは

ゴーヤ料理のやり方ありがとうございます!
苦みが栄養なのですね。
知りませんでした。
フレッシュでないと、栄養価が下がるのですね!
ついつい買い置きしてまして、それでは、せっかくのゴーヤの栄養がもったいなかったのですね。
是非、はなのきさんのレシピで作ってみます!

そうそう、宮崎かどこか九州産のゴーヤみました。でも小さかった。。。。
Posted by 木の葉木の葉 at 2017年05月30日 18:32
レインボーハートさん

こんにちは、

花に毒があったのですね。
知らなかった!
どうりで、ちょっと高い所にある花だと思いました。
毒のある花ってキョウチクトウしか知りませんでした。
他にももしかしたら知らないだけでいっぱいあるのかも、と思いました。

沖縄産の野菜は高くても食べたいのですよ〜。なんか食べたら、気持ちが安心するっていうか、
心だけは沖縄に行ってる気分になれるみたいで。沖縄に行きたい!
Posted by 木の葉木の葉 at 2017年05月30日 18:39
ご~や~、、、

そのままで ご~や~の ストレートな ジュースを つくって


「飲みなさい!」

僕は ひと口で  悲鳴を あげました

「オトコ でしょ!  飲みなさい!」

無理に 大きなコップ いっぱいの 地獄の 飲みもの 飲み干しました

胃ケイレン 起こして うずくまり ました


それが 原因では ないけれど 妻と 別れ ました

それ以来 悪魔の 飲み物 飲んで いません  !(^^)!

ご~や~に 恨みは ありません

その 証拠に ご~や~チャンプルー 食べて います (*^^*)
Posted by けいしゅう at 2017年05月30日 20:43
木の葉さんへ(^^♪

今晩は。いえいえ、ゴーヤーに限らず野菜は”酵素(こうそ)”が穫れたてのほうが多く生きていますよ。
私の体験ですが苦みが少ないゴーヤーはハウス栽培に多いです。

諺(ことわざ)の”良薬、口に苦し(りょうやくくちににがし)”ですが、だからとぃって強制はストレスになります。寿命を縮めかねません。
20年くらい前に処方して服用していた漢方薬に重大な副作用が出る!よいうことで新聞で大きく掲載されていた体験もあり”食する”ことに敏感になっています。

参考にしてくれたら幸いです(^^
いつもお返事ありがとうございます。
Posted by はなのき at 2017年05月31日 21:57
木ノ葉さんへ(^^♪

ハイタイ~、今晩は。
度々ごめんなさい(笑
もうひとつ、ゴーヤーちゃんぷる―のやり方を・・・

①ポークをたわら型に切り先に両面を焼いて、その後、さいの目に切ります。

➁溶き卵をポークを焼いた油で(ポークらから油が出ます。)焼きます。私は卵焼きにするくらいが好きです。

➂①➁はそれぞれお皿に取り出して置きます。

④ゴーヤーと玉ねぎを薄切りにしてもやしと一緒に炒めます(ゴマ油だと東京の気候により沖縄をかもしだすと?想います。提案なので、好きな油で。)

➄①➁を④に加えてできあがりです。

あっ!
提案ですからねぇ~(^^
参考にぃ~
Posted by ゴーヤー料理追記 at 2017年05月31日 22:24
けいしゅうさん

こんにちは、
コメントのお返事が遅くなりすみません。

悪魔のジュースって。ははは。
そんな思い出があったのですね。

そちらは梅雨ですね。
こちらは、今日がなぜかゲリラ豪雨でした。

また、コメントお待ちしています〜
Posted by 木の葉木の葉 at 2017年06月06日 01:39
はなのきさん

こんにちは、
コメントのお返事が遅くなりすみません。

教えていただきありがとうございました。
ポークを焼いた油で炒める!っていうのが
コツのようなきがしました。
なんか自分で作ると足りないのです。
っていうか、不味くて。。。。
これでイケルかも!
はなのきさんのレシピ助かりました!
これで私のゴーヤ生活も明るいものとなります♩
ベランダでゴーヤでも育てようかしら♩

良薬口に苦しですね。
でも、20年前の漢方薬で副作用がでるのですね。
漢方薬ってやんわり効くから効果がわかりにくいけど、でも確実に効く時は驚くほど効くのですね!

ゴーヤ料理教えていただきありがとうございました!ぺこり。
Posted by 木の葉木の葉 at 2017年06月06日 01:45
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。