散歩
先日、暑い中、散策をしました。
小石川植物園→白山神社→根津神社→アメ横のコース。
まずは文京区にある小石川植物園!
東大の大学院理学系研究科附属植物園です。
日本で一番古い植物園だそうです。
園内に入ると、よく都会にこれだけの敷地があるな!と思う位、広大な土地が広がっていました。
東京は山手線内は江戸だったので、大名の敷地の跡地がそのまま公園になっていたりで、意外と大きな公園は多いね、と友人と話しをしました。
花の名前わかりません
ユリノキ
この株が日本で一番古い株だそうです
なんだかちょっと感激〜
って、いつからユリノキファンなったのかい?
とにかく広い!
池もあります
菖蒲?アヤメ?
違いわかりません
江戸時代は小石川養生所だったから薬草園がありました
これが薬草だったのですか〜?とびっくり
意外と身近に薬草ってあるのですね。
*写真撮り忘れました
あのニュートンの生家のりんごの木から、
接ぎ木で取ったりんごの木があったらしい。
家に帰ってから知った。
目の前を通っていたらしいが、
気付かなかった。。。。
暑い〜もういい、
ってことで早々とここは退散
次に向かったのが文京区、白山神社
あじさい祭が開催ということで行きました。
屋台も沢山出ていたので人混みが凄かった。
あじさいはまだ一部咲きの感じ
これからですね
あとで知りましたが、ここの御利益は復縁だそうです。
その後、根津神社に!
暑さと空腹でどーでも良くなって来ていまして
写真ありません。
その後、どうにかこうにか上野に着いてアメ横散策をしました。
暑い1日でしたが、汗をかきながら歩くのも気持ちよかったです!
読んでいただきありがとうございました。
関連記事